女性がダイエットに成功する方法

男性と女性ではやせ方が違う
こんにちは。厳しい食事制限&運動なしのダイエットコーチ上田公平です。
今日は女性と男性とでダイエットの進み具合の違いについてお話していきます。
一般的に言って男性の方が女性より簡単に痩せることができます。男性は面白いようにスルスルっと痩せていきます。
ダイエットする方の体重にもよりますが、 1ヶ月で2,3kg落とすのは序の口で、5kg以上落とす人もザラです。
一方、女性は男性と同じようにはいきません。1ヶ月で2, 3kg痩せたら、かなり順調と言っても良いでしょう。
実際には1ヶ月でもっと痩せる方もいますが、たいていの場合、かなり無理・無茶をしていることが多いです。
女性のダイエットは男性より2倍、3倍遅いスピードになると考えた方が良いでしょうか。
男女間では付く脂肪の種類が異なる
ですので、例えば夫婦で一緒にダイエットを始めたとしても、旦那さんの方はどんどん痩せていくのに、奥さんの方はなかなか痩せないというケースがよくあります。
これは奥さんが悪いわけでも何でもなく当たり前のことなのです。
ではなぜこの様な差が出るのでしょうか。
それは男性と女性とでは身体に付く脂肪の種類が異なるからです。
男性に付くのは「内臓脂肪」と言って、その名の通り内臓の周りに付く脂肪です。太っている男性はお腹周りがぽっこりしていることが多いですが、お腹あたりの内臓の周りに脂肪が付いているという状態です。
女性に付くのは「皮下脂肪」と言って、こちらもその名の通り皮膚の下に付く脂肪です。二の腕、お尻、太ももなどに付きやすいです。
皮下脂肪は落ちづらい
皮下脂肪はクッションのような役割を果たします。妊娠した時に、身体にクッション=皮下脂肪をつけて、例えば転んだりした時に胎児を守るようにします。また、体内にエネルギーを貯蔵するという目的もあります。
ですので、妊娠した女性にとって皮下脂肪は絶対に必要なものなのです。そしてこの皮下脂肪は簡単には減らない、なくならないように性質があります。
そのため「皮下脂肪は落ちづらい = 女性のダイエットは時間がかかる」という理屈になります。
カロリーオーバーを続けていると、どんどん増えていくので、食べ過ぎの人は必要以上に皮下脂肪が付き、痩せようとしても簡単にはいかないということになります。
女性がダイエットに成功する方法
この皮下脂肪についての知識がなく、「なかなか痩せない!!」と感じ、嫌になってダイエットをやめてしまうという方がとても多いです。
「女性の身体はこうなんだ」と分かれば、痩せ具合がゆっくりでもイライラせず、焦らずにダイエットを続けて、成功できます。
大切なことはダイエットをやめないことです。それが成功への近道となります。