ダイエットコーチのダイエット失敗談

私も散々ダイエットに失敗してきました…
こんにちは。
運動なしのダイエットコーチ上田 公平です。
「今までいろいろなダイエットを試したけれど、失敗してばかり…」
そんな経験をしてきたあなた。
落ち込むことはありません。
今ではダイエットコーチとして延べ100名を超える方々のダイエットを成功に導いてきた私も散々失敗を重ねてきました。
今日はそんな私のダイエット失敗談をご紹介します… !!
失敗談その1 オリーブオイル
近年、オリーブオイルは身体に良いということで注目を集め、人気が高まっています。
スーパーマーケットに行くと多くの種類のオリーブオイルが売られ、どれを選んで良いのか迷ってしまうほどです。
私も以前は「オリーブオイル崇拝者」で、生野菜サラダにドレッシングの代わりにオリーブオイルをたくさんかけて食べていました。
そんな「健康的な食生活をしているはず」だったのに、なぜか体重が増えていっていきました。
なぜだろうと思っていたのですが、ある日、ふとオリーブオイルのビンのウラ面に記載のあったカロリーを見て愕然としました。
オリーブオイルのカロリーは大さじ1杯(約15グラム)で何と125Kcalもあります!!
125kcalというのは、どのぐらいのカロリー量かというと… ⬇︎
・キャベツ 550g(約半玉)
・りんご 235g(約1個)
・卵 90g(約1個半)
・コロッケ 60g(約1個)
どうでしょうか。
ご覧の通り、125kcalというのは食べ物によっては結構な量になります。
キャベツ半玉なんてそうそう食べられる量ではありません。
コロッケ1個とオリーブオイル大さじ1杯が同じカロリーなんて思いもしませんよね!!
そんなことも知らずに私は生野菜サラダに大量のオリーブオイルをかけて食べていました…
多分1度に500kcal以上は摂っていたのではないかと思います…
そりゃあ太りますよね。
無知とは恐ろしいものです。
しかも油はお腹いっぱいにはならないので余計に厄介なのです。
このことを知ってからはサラダにオリーブオイルをかけるのをやめて、
ノンオイルドレッシングやポン酢などをかけて食べるようしました。
そうしたら、みるみるうちに体重が減っていきました。
オリーブオイルだけでなく、油が入っているドレッシングやマヨネーズをかけてサラダを食べていませんか??
「サラダ = ヘルシーな食べ物」とは言い切れません。
何をかけて食べるかでヘルシーな食べ物か、太る元となるか変わってきます。
失敗談その2 ナッツ
ナッツは栄養価が高くヘルシーな食品として知られています。
脂肪分が多いのですが、ナッツ類に含まれる脂肪分はお肉、卵、乳製品などの動物性食品に含まれる脂肪分と比べると体脂肪になりずらいと言われています。
しかし、そんなナッツも食べ過ぎると体脂肪になります!!
私は身をもって経験しました。
ナッツの脂肪分は体脂肪になりずらいというのをいいことに、デザート代わりや間食によく食べていました。
カロリーが高いのは知っていましたが、「太らないでしょ!!」と思い込んで毎日たくさん食べていたのですが、そうしたら体重が増えていきました。
やっぱり食べ過ぎだったのです…
ナッツのカロリー量はご存知でしょうか??
セブンイレブンで売られている下のミックスナッツを参考例にします。

セブンイレブン 食塩不使用 素焼きミックスナッツ
75g 486kcal
486kaclというと下の食べ物と同じぐらいのカロリー量です。
醤油ラーメン 1杯
とんかつ 1枚
カレーうどん 1杯
バナナ 6本
いかがでしょうか?!
ナッツがどれぐらい高カロリーかお分かり頂けるかと思います。
やっぱり食べ過ぎると太ります…
よく言われているのがナッツは1日に食べる量はひとつまみぐらいです。
最近は小分けにされているものも売られています。
それを1日1袋ぐらい食べる分には問題ないかと思います。
ナッツは確かに栄養価が高く、しかも少量であれば逆に脂肪が造られるのを防ぐ役割を果たすとも言われています。
しかし、ダイエットの味方になるか敵になるかは紙一重という食べ物です。
私みたいに食べ過ぎにはお気を付けください。
数字は嘘をつかない
私の失敗談から言えることは「数字は嘘をつかない」ということです。
オリーブオイルやナッツがどれだけ栄養価が高くて身体に良いものだろうとカロリーが高いことに変わりはなく、
食べ過ぎてカロリーオーバーになれば太る原因になります。
しかも、どちらも少量でカロリーが高いので、簡単に太ります。
その食品のカロリー量を把握することがとても大切です。
「身体に良いから大丈夫」とか、何となくの思い込みで「これぐらいの量なら太らないでしょ!!」とか考えていると私みたいに痛い目に遭います!!
失敗から学ぶことが大事!!
このようにダイエットは失敗がつきものです。
失敗を全くしないでダイエットに成功したという話は聞いたことがありません。
誰しも何がしかの失敗を経験しています。
大切なのは失敗した経験から学び、それを次に生かすことです。
体重の増減には必ず理由があります。
説明不可能な超常現象が起きるということは絶対にありません。
食べ過ぎだったり、カロリーオーバーだったり、何かしらの理由があって太るのです。
ダイエットに成功した人は自身の失敗から学び、その経験を糧に気を取り直してまたダイエットを再開して、成功を手に入れています。
「失敗は成功のもと」とはよく言ったものです。
あなたもどんどん失敗してください。その分、成功が近づいていくはずです!!